組合員数 | 11,332人/新加入30人・増資者246人(2025年3月1日~3月31日) |
---|---|
出資金総額 | 3億6,999万2千円(2025年3月31日現在) |
班会とは
医療生協は健康な人々の集まりです。丈夫で長生きしたいという願いを実現する場が班です。班会は学びあい、ふれあい、助け合いの場です。
- 3人寄れば健康班会
- 班は地域や知り合いの組合員3人以上でつくります。班長と班の名前を決めると班会が開けます。サークル仲間や職場でも班をつくることができます。まずは「説明会」や「おためし班会」を開いてみましょう。
- 班旅行、茶話会など楽しく集まりましょう!
- 医師や看護師などの専門家を呼んでの学習会、(班会メニューは豊富にあります)健康チェック(血圧、尿、体脂肪は自分達でできるようになります)ウォーキングや班旅行、茶話会など楽しく集まりましょう。
- 月1回500円の援助金
- 班会は班員さんの自宅や医療生協の施設や支部センター、近くの集会所などで開いています。班会を開くと月1回500円の援助金を出しています。援助金は場所代や茶菓子代、積み立てて班旅行などに活用しています。
地域の「支部活動」
支部とは地域で組合員が自主的に集まって運動している単位です。現在定款地域の県東部に15の支部があります。
- 沼隈支部毎月1回例会(健康チェック・認知症予防体操・昼食作り等)
毎月第2火曜日10時~熊野町クローバーで健康チェック・健康相談
熊野町各集会所等で、いきいき百歳体操
写真は支部旅行2024年11月25日精進料理と備中国分寺散策 - 城北支部みんなの家どんどんで、毎週火曜・水曜・金曜にモーニング(祝日・第5週目はお休み)
月2回第2第4木曜日に配食弁当をしています。
その他色々な行事をしていますが、その中で第2回の着物市を開催した風景です。 - 東支部支部旅行や井原町や大門町でグランドゴルフを定例で開催
班会で健康チェックや手仕事などの交流をすすめている - 西支部福山市一般介護予防事業で毎月第3火曜日10時~11時、山手ふれあいプラザで運動教室
山手コミュニティセンターで第3火曜日ブランチを地域の高齢者に200円で提供 - 城東支部福山市一般介護予防事業の運動教室を中心に活動。第四火曜日10時~11時30分、城東ふれあいプラザ運動教室に参加、健康講座や食事会、ウオーキングなど
健康教室やレクレーションなどの活動をしています。 - 向陽久松台支部地域の人たちの居場所づくり、子どもたち支援の活動を中心にしています。
久松台クラブで、町内会主催で毎週月曜日9時~10時30分「いきいき百歳体操」をカフェと一緒に開いています。
毎週水曜日、向陽町「カフェ3番通り」10時~12時30分、コーヒー・お茶・茶菓子等で100円です。フリーマーケットもあります。
こども企画として、年3回(春休み・夏休み・冬休み)計画しています。 - 水呑田尻鞆支部不定期ですが月に1回程度、交流会を開催。
脳トレや筋力アップ体操、健康チェック(血圧、足指力、握力チェックや尿塩分チェックなど)等を行っています。また、その時々の行事に合わせて、ちらしずしや柏餅などを作って楽しく過ごしています。
あんず班では、毎月1回、百歳体操・ラジオ体操等を開催。 - 南支部毎月第1または第2土曜日、運営委員会
毎週木曜日10時~12時みんなの家(毎週いきいき百歳体操、第1・第3週 集団遊びや手仕事、第2週 食事会、第4週 健康チェック、年1回みんなの家バザー)
JA川口グリーンセンターまつりで健康チェック・健康相談 - 本庄支部毎週金曜日13時~町内会主催の「いきいき百歳体操」13時~宮本会館で開催
毎月最後の土曜日に同会館にて「カレーのつどい」サラダ・コーヒー付300円で提供。
ウオーキングを第2第4木曜日13時30分スプーン集合、夏場夜7時に変更、芦田川河川敷をウオーキング、他グランドゴルフなど開催 - 中央支部町内会主催の「いきいき百歳体操」毎週月曜日9時30分~三吉ふれあいプラザで開催。毎月第一水曜日西公民館9時~12時お菓子づくりや手仕事、コーラス、地域の方たちとの交流や健康講座など多彩な活動をしています。
- 神辺支部「私たちの居場所は神辺健康センターよ」
福山医療生協神辺支部のみなさんが寄れる場所は神辺健康センターです。
毎月の支部運営委員会はもとより、歌声サークル、卓球班、銭太鼓班、食事会、おどり、喫茶サロン、各講演会、支部主催のおまつり、学習会など多彩で楽しい行事に活用されています。
このありがたい建物は神辺支部の古くからの組合員さんのご支援で2006年2月に完成したもので、それ以後活動の拠点として利用されている施設です。
今後共、神辺支部の発展が期待されるところです。 - あしな支部支部組合員数や班の数も多くあり、班の活動内容も色々あります。
支部独自の健康カフェやグランドゴルフ大会・支部旅行など開催しています。
仲間や友人を増やして一緒に楽しい活動がしたいと考えておられる方達をお待ちしています。
我が支部は福山医療生協6課題の達成に向け積極的に取り組む活発な支部です。 - 御幸支部誰もが健康で安心して、笑顔で暮らせる街づくりと、助け合う「お互い様」の街づくりに挑戦の理念の元に居場所づくりや地域班づくりに取り組んでいます。
組合員の高齢化といった現状もありますが、手配り者増やし、運営委員増やしを一緒に頑張りましょう。
運営&編集委員会を毎月第4金曜日13:30~北部センターで行っています。
楽しい班会などを考え、地域で一緒に繋がっていきましょう。 - 加茂支部加茂公民館(加茂町中野)
毎月第1水曜日運営委員会
加茂ふれあい文化祭に参加 - 府中支部毎月食事会&うたごえのつどい
並行して生活相談など常時行っている。
ボランティア
ボランティアは施設内と支部内のボランティアがあります。
施設内ボランティア | 支部内ボランティア |
---|---|
|
|
組合員活動に関するお問い合わせ先
〒720-0082
広島県福山市木之庄町3-6-5
組織部
TEL 084-999-9900
FAX 084-999-9901